月: 2020年7月

「脳梗塞の治療」について知る① 脳神経科の病気

「脳梗塞の治療」について知る①

医療の進歩により、最近は脳血管内治療が主流となってきました。以前に比べて適応が増えてきていることから、より多くの方の予後を救っています。脳外科の花形治療となっている血管内治療。ただ、すべての脳梗塞が血管内治療の適応となるわけはありません。今回は「脳梗塞の治療」について。例え話を用いてお話していきます…
「危険な不整脈 心房細動」を学ぶ 循環器の病気

「危険な不整脈 心房細動」を学ぶ

ひと言に「不整脈」といっても比較的安全なものもあれば、「危険な不整脈」も存在します。 「不整脈」は心臓疾患でもよく耳にすると思います。不整脈には多くの種類があります。今回のテーマは「危険な不整脈」。その代表は「心房細動」です。まずのところ自分で簡単に見分けられる危険な不整脈について学びましょう。 ま…
「おうちで元気に暮らす」ためにできること 訪問診療で思ったこと

「おうちで元気に暮らす」ためにできること

「おうちで元気に暮らす」ために大切なことを考えてみました。健康であること、心が平穏であること、さまざまな要素があります。なにが一番大切なのでしょうか?反対に、入院や施設入所など、おうちで元気に暮らせなくなる原因を考えてみると、大切なものがみえてきました。私の考える結論としては、「足腰の筋力を鍛えよう…