かぜ 13 12月 2020 新型コロナ インフルエンザの違い・見分け方はあるのか? 今回のテーマは「新型コロナとインフルエンザの違い」についてです。2020年12月13日現在、新型コロナウイルス(COVID-19)感染者数は増加傾向です。冬になるとインフルエンザウイルス感染者も増加する時期になります。インフルエンザは例年12月頃から2月をピークに増加します。*インフルエンザの基礎知… 続きを読む
かぜ 29 11月 2020 体温測定の正しい測り方って? 健康状態をはかるうえで、体温は言うまでもなく重要な指標です。コロナ感染でも、37.5℃以上が初期のスクリーニング目安値として設定されています。接触をなるべく避ける目的で、いまでは非接触型の体温計が広く使われています。脇で測った方がいいの?おでこで測るやつ、それって正確なの?37.0℃ある、これって発… 続きを読む
かぜ 26 1月 2020 市中肺炎をワクチンで予防する! 近年の高齢化に伴い「肺炎」で亡くなってしまう方は増えています。 「肺炎」は全死亡の原因の第3位を占める病気です。特に「肺炎」のなかでも誤嚥性肺炎、市中肺炎が多くなっています。では、「肺炎」を防ぐために何ができるのでしょうか。肺炎と言えど、予防に有効なのは風邪の予防でお話した対策に尽きます。肺炎の場合… 続きを読む
インフルエンザ 10 11月 2019 もっと「インフルエンザ」を知る 前回の記事でインフルエンザ対策の基本は「うがい手洗い、こまめな水分補給。」「十分な睡眠と十分な栄養。」そしてワクチンを接種すること。これらを守って予防を万全にすることが大切ですとお話しました。さらに第二弾としてインフルエンザについてより詳しくみていきます。今回は、さらにインフルエンザの知識を深めたい… 続きを読む
インフルエンザ 9 11月 2019 「インフルエンザ」の基本 予防対策やワクチンについて 毎年、寒くなってくるとインフルエンザが流行します。感染が報告されるのは例年12月~3月が多いです。地域差はありますが、ここ何年かは早まってきている印象があります。いずれにしても早めの対策をして予防に努めていきましょう。なにが予防対策としてできるのか?ワクチンとは?今回はインフルエンザに関する基本的な… 続きを読む